タイトルイメージ 本文へジャンプ

合流の仕方

得意不得意はあると思いますが、自動車の運転を始めてすぐのときに、ぶつかりやすいのが、高速道路などでの合流の仕方だと思います。

何が難しいかというとやはり合流するタイミングが難しいのだと思います。

そこで、私なりの合流の仕方を紹介したいと思います。
まずは、合流の基本ですが、高速道路などはもちろん合流が必要なところには加速車線があります。

この加速車線は道路によっても長さが違い、首都高速などすごい短かったり地方の高速道路ではものすごい長かったり。

この加速車線で合流する本線の自動車の流れにあわせて合流します。

合流の際は、ドアミラーを利用するのですが、余裕があればルームミラーで後ろを確認すると本線を走っている車のスピードがわかりやすくなります。

合流するタイミングは空いていて車が流れているときと、渋滞しているときでタイミングは違ってきます。

渋滞しているときより流れているときのほうが本線を走っている車のスピードが速いので怖いしタイミングも取りづらいと思います。

では、合流のタイミングの取り方ですが、まずは、本線の法廷速度まで加速車線で加速します。

次に、本線を走っている車の流れを見てそれになるべくそれにスピードをあわせます。

ミラーを見て後ろに車が迫っているときは少しスピードを落として先に行かせつつ加速しながら先に行った車と同じくらいのスピードで合流すればその後ろの車も大体同じスピードで走っているのでぶつかる心配は少なくなると思います。

加速車線は一番左側(高速道路では一番ゆっくりな車線)へ合流するつくりになっているので、ある程度車間も空いていて入るのには苦労しないと思います。

一般道の合流の仕方

高速道路に比べて一般道は、交通量も多く加速車線も短いので高速道路に比べて難しいかもしれません。
ですが、スピードも低いですし、普段運転している分すぐに慣れると思います。

一般道はスピードがそんなにでていないので、最初から無理に加速する必要はありません。
車の流れをみて、最初は本線より少し遅いくらいでミラーなどで車間を確認して入れそうなところに入れてもらう。

慣れるまでは、なるべく早くウィンカーを出して、入りますよということを伝えることです。
中には意地悪で入れてくれない人もいますが、そんな人より普通に譲ってくれる人のほうが多いのでそんな人は無視して先に行かせてしまいましょう。

加速車線が終わっちゃったら

一般道などで、なかなか合流できずに加速車線が終わってしまったらどうするか。
そんなときでもあせる必要はありません。
混んでいる場合は、運転している人の中にはとてもいい人もいるもんでウィンカーを出していれば譲ってくれる人もいるからです。
あせらずに待ちましょう。

待つにしても、ハンドルを切って曲がれないほど加速車線がないというのはまずいので、合流できないと思ったらなるべく、合流車線が終わるちょっと前の少し加速できて、普通に合流できる位のスペースは空けといたほうが良いかもしれません。

それに、車の流れは必ず途切れます。
どんなにいっぱい車が走っていても一般道には信号もあるので、必ず車の流れが途切れるときがくるので、いつまでも合流できないなんてことはありません。

一番危ないのは焦って入ろうとすることです。
焦ることで視界は狭まりますし、事故のもとです。

合流は慣れるまでが難しいと思いますが、慣れてしまえばなんてことのない作業です。
慣れても事故に対する注意だけは忘れないようにしてください。

見出しセル      
データ セル データ セル    
       
       




HOMEへ
お知らせ
  • お知らせが入ります。
  • お知らせが入ります。
  • お知らせが入ります。
   
inserted by FC2 system